伊予鉄郡中線

乗車記録 伊予鉄道 郡中線
※ こちらは24年6月6日のものです。

 おはようございます。今回は伊予鉄道の郡中線に乗って行こうと思います。伊予鉄道は愛媛県中予地方、松山市を中心に鉄道網を広げている会社です。伊予鉄は大きく2種類の路線を持ちます。松山市の都市内輸送を担う路面電車である市内線と、松山市駅と市街地の外とを結ぶ郊外線です。今回はこの郊外線のうち、松山市駅から南西方向に伸びる郡中線に乗車します。

橙色がJR予讃線 赤橙色が伊予鉄郡中線
緑色が高浜線で水色が横河原線 ともに伊予鉄
松山市地域には伊予鉄が路線網を広げていることが分かります
郡中線の終点、郡中港行の電車

 郡中線は、松山市の松山市駅から伊予市にある郡中港駅までを結ぶ11.3kmの路線です。松山市へ通勤・通学する人の足になる路線です。日中でも時間4本も走っており、地方私鉄とは思えないほどの輸送力です。
 松山市から伊予市に向かう途中では、松前(まさき)町という町も通ります。松山市駅を出た時点では立っている人は殆どいない状態ですが、閑散としていることはないといった状況でした。しかし、松前町を出て伊予市に入ってくると乗車している人もかなりまばらになり、終点の1つ手前、郡中駅までに私以外のすべての乗客が降りてしまいました。3両編成で運転手さんと車掌さんの2人の乗務員さんがいる中、乗客1人というアンバランス極まりない状態で、終点の郡中港に到着です。

全体の半分ほどしか映っていませんが
私の他に乗客は誰もいません
郡中線の終点
郡中港駅

 伊予市の中心街にほど近い、郡中港駅に到着です。ここ郡中港駅の、国道378号線を挟んで向かい側には、JR予讃線の伊予市駅があります。乗換駅として機能しており、私もここから予讃線に乗り換えて宇和島方面へ向かいます。
 伊予鉄でここより西に鉄道で行くことは出来ませんが、JRなら更に西へ進むことが出来ます。これだけ聞くとJRの方が便利そうではありますが、JRと伊予鉄とでは本数が段違いです。先述した通り伊予鉄は日中でお時間4本ありますが、JR伊予市駅は日中時間2本程度、しかもそのうち1本は特急列車です。特急停車駅ということもあり、八幡浜・宇和島方面に行くならJRに軍配が上がりますが、松山に行くのであれば伊予鉄の方が利便性は高そうです。宇和島方面に行く特急宇和海はJR松山駅を発着地とするので、松山市駅から乗る場合には路面電車でJR松山駅に出るのが一般的かと思いますが、この郡中線経由もぜひ利用してみてください。(松山市駅から宇和島駅までは高速バスもありますが、、)
 それでは。ありがとうございました。

JR伊予市駅
特急停車駅ですが無人駅でした。
宇和島方面に行く
特急宇和海

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です