大分市

観光記録 大分県大分市
※ こちらは24年6月7日 のものです。

 おはようございます。今回は半日ほどですが、大分市を巡ります。まず訪ねるのは、大分市街地と別府市街地の中間のどにある水族館、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」です。

別府市から大分市へ向かう国道10号線
海と山が近くその隙間を縫うように国道が走ります
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
九州を代表する水族館の1つと言って差し支えないでしょう。

 規模はかなり大きめで、様々な展示を楽しむことが出来ます。何よりすごいと思ったのは、海獣たちです。根本として海獣の数が多いのですが、ショーではセイウチが子どもと共に登場してくれました。また、屋内でも飼育員さんとオットセイ(?)が散歩している姿が見られました。海獣を中心とした飼育動物の種類の豊富さ、そして彼らのイキイキとした姿を間近で見られるのが、うみたまご最大の魅力だと思いました。

セイウチとその子どものショー
何の前触れもなく飼育員さんと登場

 さて、ここからバスで大分市街へ移動します。何故かバスがものすごく遅れて到着しましたが、そこまで問題はありません。さて、大分駅に着きました。大分グルメと言えば、いろいろありますがやはり挙げられるのはとり天でしょう。せっかくなので頂こうと思います。
 大分駅からアーケード街を通って少し先、あんとれ さんに行きます。そのままだったり、タレにつけて頂けたりと、どれも美味しかったです。大分県の鶏は一味も二味も違います。
 ということで、大分市をざっくり散策しました。新幹線が無かったりと九州の中では少々行きづらいようなイメージがあるかもしれないですが、博多・小倉から特急もガンガン出ていますので、ぜひ訪れてみて下さい。それでは。ありがとうございました。

大分駅
この時期には大きなこけしが出迎えてくれました
あんとれ さんの
とり天定食

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です