JR四国バースデイきっぷ

旅行記録 JR四国バースデイきっぷ
※ こちらは24年9月6-8日のものです。

 おはようございます。夜行バスに乗って四国上陸、6時前の高松駅です。今回は誕生月に限り購入することが出来る、JR四国のバースデイきっぷを使って、ひたすら鉄道に乗っていこうと思います。このバースデイきっぷは2種類のものがありますが、今回は15000円の、グリーン車まで乗り放題のものです。これを使って、JR四国の全路線乗車、そしてほぼ全ての特急列車に乗って行こうと思います。

今回の目玉、ものがたり列車のきっぷたちです
JR高松駅
岡山方面へ向かう快速マリンライナーと
松山方面へ向かう特急いしづちです

 1日目。まずは高知駅へ向かいます。高松駅から高知駅へは特急しまんとに乗車。6:04高松発の特急しまんと1号中村行。少し早いですが、8:18に高知駅に着きます。

特急しまんと

 さて、高知駅に着きました。高知駅からは、今回のお目当て、ものがたり列車です。ものがたり列車とは、JR四国が誇る観光列車で、3種類が現在走っています。どれもかなり人気が高いので、1か月前から予約を取ることをお勧めします。
 乗って行くのは、志国土佐 時代の夜明けのものがたり 立志の抄 窪川行。10:02高知発12:32窪川着です。ちなみに高松→高知は次のしまんと3号でも間に合います。

志国土佐 時代の夜明けのものがたり

 窪川駅からは土佐くろしお鉄道の中村線・宿毛線に乗車し、中村駅・宿毛駅に行きます。見る時間は殆どないので、本当に乗るだけです。このバースデイきっぷはJR四国全線だけでなく、第三セクターの土佐くろしお鉄道路線も乗ることが出来ます。
 特急あしずり3号 中村行 12:58窪川発 13:34中村着
 宿毛線 普通 宿毛行 13:39中村発 14:10宿毛着
 宿毛線 普通 中村行 14:37宿毛発 15:08中村着
 中村線 普通 窪川行 15:36中村発 16:33窪川着
 かなりローカル色の強い路線です。特急と宿毛行の接続は良く、対面で乗り換えられます。本数も少なく車内も閑散としてはいますが、宿毛線はほぼ全線が高架化されていたりするので、田園風景をゆっくりと見ることが出来ます。

JRと土佐くろしお鉄道が乗り入れる
窪川駅
特急あしずり
土佐くろしお鉄道 中村駅
土佐くろしお鉄道 宿毛駅

 窪川駅からは、今回の宿泊予定地である松山市へ向かいます。窪川駅からは愛媛県の宇和島駅まで、予土線に乗車します。17:38窪川発、20:15宇和島着。予土線は様々なラッピング車両がおり、今回はかっぱうようよ号という車両でした。
 宇和島駅からは、20:17発の特急宇和海30号。松山駅には21:37着です。宇和島駅での接続はかなり良いです。ということで、JR松山駅に到着。明日は香川県の方面へ向かいます。

予土線 かっぱうようよ号
特急宇和海

 2日目。松山駅から香川県の多度津駅へ向かいます。今回のバースデイきっぷはグリーン車も乗れるので、ものがたり列車はもちろんですがしおかぜなどの特急にあるグリーン車にも乗車できます。7:20松山発9:15多度津着の特急しおかぜ8号。

特急しおかぜ
超豪華なグリーン車の車内

 多度津駅からは、もう1つのものがたり列車に乗車します。四国まんなか千年ものがたり そらの旅紀行 大歩危行。10:19多度津発、12:47大歩危着。こちらも早く着こうとしただけで、松山→多度津は次の特急でも間に合います。

四国まんなか千年ものがたり

 大歩危駅からは少し戻って、阿波池田駅から別の観光列車に乗車します。特急乗り放題なので、ここも贅沢に特急乗車です。特急南風16号の岡山行、14:05大歩危発 14:23阿波池田着。ここからすぐに別列車に乗ります。藍よしのがわトロッコ かちどきの風 徳島行。14:33阿波池田発 17:04徳島着。トロッコ列車で県内を横断します。

特急南風
大歩危駅でうまく取れなかったので、岡山駅です
藍よしのがわトロッコ

 さて、徳島駅からは再び松山駅へ戻ります。普通ならば特急うずしおと特急いしづちで乗り換え1回で蹴れますが、せっかくグリーン車乗り放題です。いしづちではなくしおかぜに乗車していきます。
 特急うずしお24号 17:28徳島発 18:32高松着
 快速マリンライナー56号 18:40高松発 18:54坂出着
 予讃線 普通 19:00坂出発 19:04宇多津着
 特急しおかぜ23号 19:10宇多津発 21:34松山着
 マリンライナーもしおかぜもグリーン車に乗らせて頂きました。多少の申し訳なさもありましたが、空席もちらほらあったので大丈夫でしょう。

特急うずしお
快速マリンライナー

 3日目。最後のものがたり列車に乗車します。まず乗るのは、特急宇和海5号 宇和島行。8:10松山発 8:45伊予大洲着。これも早めに向かったのでもっと遅くても大丈夫です。
 次に乗るのは、伊予灘ものがたり 双海編 松山行。10:57伊予大洲発 13:02松山着。ものがたり列車完乗です。

伊予灘ものがたり

 さて、ここからはまた徳島へ戻ります。まずは特急いしづちで高松まで。特急いしづち20号 13:26松山発 15:56高松着。その後は特急うずしお21号 16:10高松発 17:18徳島着。

特急いしづち
JR徳島駅

 最後にあと2本特急に乗車します。
 特急剣山7号 阿波池田行 18:00徳島発 18:14石井着
 徳島線 普通 徳島行 18:34石井発 18:51徳島着
 特急むろと1号 牟岐行 19:33徳島発 19:45南小松島着
 牟岐線 普通 徳島行 19:49南小松島発 20:12徳島着
 鳴門線 普通 鳴門行 20:21徳島発 20:58鳴門着
 もはや剣山とむろとに乗車するためだけですが、こんな感じで乗車してきました。特急の指定席はいずれもガラガラだったので、心配になりましたが快適な旅をおくれました。特急むろとは24年度末で廃止されてしまったので、貴重な経験でしたね。最後に鳴門線にだけ乗ろうと思い乗車しましたが、真っ暗だったのでまたリベンジしに行きます。

特急剣山
特急むろと

 ということで、3日かけて四国を満喫してきました。土佐くろしお鉄道の阿佐線JR牟岐線は先日全線走破してきたため、全て乗ることが出来ました。特急もほとんどすべて乗車することは出来ました。残りはモーニングEXP松山・モーニングEXP高松・サンライズ瀬戸としまんトロッコなどの観光列車だけを残すところとなりました。また今度乗車しに行こうと思います。
 ということで、バースデイきっぷを使って四国の鉄道を満喫してきました。ものがたり列車なども含めすごく楽しめるものだったので、ぜひとも誕生月にご利用ください。それでは。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です