浜松
観光記録 浜松市中央区
※ こちらは25年2月28日のものです。
おはようございます。東海道線に揺られ、静岡県の浜松市にやってきました。静岡県庁は静岡市ですが、最大都市はここ浜松です。


さて、浜松といえば餃子が有名です。せっかくなので頂こうと思います。立ち寄ったのは、南口から歩いてすぐのところにある、餃子むつぎく さん。人気店のようで、店の前でしばらく待ちました。餃子は12個のものを注文。円になって真ん中に萌やしが入っているものが浜松餃子のイメージ。レビューの写真をみたところ、8個だと円で提供されなそうでしたので、12個にしました。野菜を多分に感じられる絶品餃子で、人気なのも頷けるお店でした。


さて、打って変わって北口に来ました。浜松駅はこちらがメインの出口といった雰囲気で、南口よりも人が多かったです。ここから、浜松市を代表する観光地の1つである、浜松城に向かいます。遠州鉄道の新浜松駅を横目に北西方向に足を進め、市役所や中央区役所の方面に向かいます。
20分ほど歩くと、市役所の庁舎が見えます。このすぐ近くが浜松城です。




若き日の徳川家康が武田信玄との三方ヶ原の戦いに際して籠城していたとされる浜松城。今は新しく再建され、浜松の町を見守っています。浜松城の東方には葵広場なるものがあり、天守から見下ろすと徳川家の家紋である三つ葵が現れました。上から見て初めて意味が分かる広場。面白いですね。


ということで、浜松市でした。浜松市は面積が非常に大きいので、駅から歩いていくことの出来る範囲は限られています。しかし、浜松駅周辺だけでも色々と楽しめる施設があったので良かったです。新幹線に乗る時には、機会があれば浜松で降りてみてください。
それでは。ありがとうございました。

