坂井市

観光記録 福井県坂井市
※ こちらは24年9月12日のものです。

 おはようございます。今回は珍しく自動車での移動です。金沢市から福井県内に入ってきました。福井県に入りあわら市を抜けると、今回の目的地である坂井市に到着です。福井県内の市としては知名度は決して高くないかと思いますが、魅力たっぷりの市です。

黄色:そば工房垣市 さん
黄緑色:丸岡城
青色:東尋坊

 まず訪ねたのは、そば工房 垣市 さんです。越前そばという福井県での人気グルメ。そのそばの多くはここ坂井市の丸岡町で作られており、丸岡そばという名も知られています。そんな丸岡そばを頂けるのが、このお店です。住宅街の中にひっそりと佇むお店で地元の方に愛されているという印象を受けます。
 おろしそばを注文。そばの風味を直に感じられて、非常に美味しかったです。また、食後にお団子も出して頂けて、満足感がありました。

そば工房 垣市 さん

 さて、車を東に走らせ、丸岡城へ向かいます。丸岡城は現存12天守に数えられるお城です。加賀の一向一揆制圧後に、織田信長の家臣で越前国北ノ庄城に入った、柴田勝家。その甥である勝豊が築いたのが、丸岡城の始まりだそうです。天守閣はかなり時代を感じるもので、平野部にそびえる姿は壮観です。

天守閣

 一旦坂井市を出て、大野市の方を訪ねた後に戻って市内にきました。日が陰ろうとしているので、最後に絶景ポイントを訪れようと思います。日本海に突き出すような奇岩が見られる、東尋坊です。時に自殺の名所としても知られる東尋坊ですが、幸いにも観光客が多く、そんな雰囲気は見られませんでした。ただ、日没の時間こそ美し景色が見られたものの、日が完全に沈むと、真っ暗になるとさすがに怖そうな雰囲気です。
 ということで、今回は福井県坂井市を回りました。歴史から自然からグルメまで、様々な魅力が詰まったところでした。皆さんも訪ねてみてください。
 それでは。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です