長崎市街
観光記録 長崎県長崎市
※ こちらは25年3月24日のものです。
おはようございます。引き続き長崎市を見ていきます。軍艦島クルーズを終えてなので、まずはすぐ近くにある観光地、出島を訪ねます。


江戸時代にオランダとの貿易の窓口となった長崎ですが、その時代から日本文化と西洋文化が入り交じり、独特な様相を呈しています。個人的には、畳や襖と共に机や椅子がある点で、和洋の文化が混ざっている様を感じられて良かったです。




出島から15分ちょっと歩くことで、長崎市のまた別の観光地、眼鏡橋に着きます。天気が悪いのが玉に瑕ですが、水面にアーチが移り、キレイに眼鏡を象っていました。川沿いの石垣は、ハート型の石が埋め込まれており、可愛らしかったです。


最後に、長崎駅周辺に来ました。駅そばには県庁があり、そこの屋上からは湾を望むことが出来ました。また、駅中に入っているニッキー・アースティン さん というお店に入りました。長崎グルメの1つであるトルコライスを頂きました。バリエーションが非常に豊富で、色々な組み合わせを自由自在に選べる、楽しいお店でした。味も美味しく立地も最高なのでまた来たいと思います。


ということで、ごく簡単にでしたが、長崎市でした。コンパクトで色々観光しやすくて良かったです。いつかまた来ようと思います。
それでは。ありがとうございました。