今治市

観光記録 愛媛県今治市
※ こちらは24年6月5日のものです。

 おはようございます。今回は愛媛県東予地方にある今治市に来ています。松山市に次ぐ愛媛家第二の都市であり、タオル製造で有名です。

JR今治駅の駅看板
駅舎
高架駅となっています

 今治市で訪れたかったところは、今治城です。現存天守ではありませんが、再建の立派な天守がそびえ、街のシンボルの1つとなっています。今治城は駅から少し離れており、歩くと20分ほどかかります。バスも出ているようで、バスなら10分もかからず着くそうです。

堀の外側から見る今治城
立派な天守がそびえます
堀の魚
鯉などとは異なる魚影のように見えます

 この今治城ですが、水城として知られているという特徴があります。というのもすぐそばには瀬戸内海が広がっており、堀と海が水路によって結ばれているのです。自動車も鉄道もない時代、主要な運送手段であった水運に適した城である、ということが出来るでしょう。他にも海から魚が入ってくるため、籠城時にもタンパク源に困らないというメリットもあります。普通、城の堀と言ったら鯉などが泳いでいる姿が目に浮かびますが、ここ今治城では、多種の海水魚が泳いでいるのです。面白いですね。

本丸から見た天守と
築城の名手 藤堂高虎
天守から北西方向の景色
しまなみ海道の橋も見えます

 さて、市内をもう少し散策します。ご飯を頂こうと思います。今治市は「焼豚玉子飯」というB級グルメが人気です。その名の通り焼豚、チャーシューをご飯の上にのせ、その上に目玉焼きを乗せる料理です。今回は駅戸城の中間あたりにある、 白楽天 さんに行きました。

甘いタレとチャーシューが
ご飯によく合います
お店の前にいました
今治市のキャラクター バリィさん です

 他にも今治市では焼き鳥なども有名だそうで、また訪問したいですね。
 ということで、今治市を駅周辺ですが散策しました。他にもしまなみ海道で繋がれた島々やタオル美術館など魅力的な観光地が多くあるので、また行きたいですね。ぜひとも皆さんも訪れてみてください。
 それでは。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です