静岡鉄道

交通記録 静岡鉄道 新静岡→新清水
※ こちらは24年8月10日のものです。

 おはようございます。今回は静岡鉄道に乗車し、清水区を少し散策します。静岡鉄道の静岡清水線は、静岡市内を横断する鉄道で、静岡駅から徒歩約7分のところにある新静岡駅と、清水駅から徒歩約10分のところにある新清水駅とを結びます。両者も東海道線から微妙に離れていますが、ほぼ平行し、停車駅も多く、都市内輸送に適している路線であるということが出来そうです。

橙色:JR東海道本線
青色:静鉄 静岡清水線

 乗車した時間がお昼前ということもあり込んではいませんでしたが、どの区間もある程度の乗客がいました。JR東海道本線の静岡駅・東静岡駅・草薙駅・清水駅の4つの駅にそれぞれ接続するように路線が走ります。JRと比べると停車駅は多いですが、本数も多く、地元の人によく使われていることが分かります。

新静岡駅 改札口
新清水駅

 さて、新清水駅から清水駅まであるくのですが、その間にある、河岸の市という魚市場に立ち寄ります。静岡市は漁業が盛んで、地元で獲れた新鮮な魚介を頂くことが出来ます。今回は 五鉄 さんに行きました。豪華な丼は絶品でした。
 25年のダイヤ改正で急行などの優等列車が登場し、盛り上がっている静鉄。新鮮な地元の魚介を頂ける河岸の市。どちらも静岡の魅力が詰まっているので、ぜひ利用してみてください。それでは。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です